釣行データ
- 日時 2025年6月20日(金)6:00~14:00
- ポイント 神津島近海
- 天気 晴れ一瞬雨
- 風 東5m
- 潮 長潮
釣果
【お持ち帰り】
- カンパチ:1匹(50㎝)
- シマアジ:1匹(40㎝)
- イサキ:4匹(30㎝まで)
- ムロアジ:1匹(40㎝)
【リリース】
- アカハタ:1匹(20㎝以下)
- ムロアジ:多数(40㎝以下)
- エソ:3匹(25㎝)
- ハマフエフキ:1匹(50cm)
- ホシテンス:1匹(30㎝)
- キタマクラ:1匹(10㎝)
- オジサン:1匹(25㎝)

今日のタックル
シマアジを釣った仕掛けです。
詳しくはリンクから確認できます。
釣行の様子
随分とご無沙汰しておりました。この度、2か月ぶりに竿を握る機会に恵まれました。今回は友人との釣行でしたので、彼にはエサ釣りとスロージギングを任せ、私は泳がせ釣りに集中することにしました。
まずは多幸湾にて、エサとなるムロアジを調達。準備を整え、いざ出船です。
作根での試練
最初のポイントは作根でしたのでシマアジを狙いましたが、今日もなかなか思うようにはいきません。釣れるのはキタマクラやオジサンなど外道ばかり。釣った魚種は船中で一番多かったんじゃないかと思います。船中ではシマアジの釣果も見られましたが、私の仕掛けには縁が薄いようでした。
一度シマアジらしきアタリがあり、船長が見守る中、同行者もタモを構えて待っていてくれたのですが、上がってきたのはまさかのムロアジ。「シマアジとムロアジを間違えるわけない、途中でムロアジが食いついたせいでシマアジが外れたんだ」と釈明しましたが、おそらく誰も信じていません。
長浜沖での予期せぬ出会い
作根を移動し、長浜沖へ。根掛かりが多い場所を避け、スロージギングでアカハタを狙っていました。すると、竿先に強い引き込みが。ラインが勢いよく出ていくので3㎏くらいの青物を予感しましたが、上がってきたのは1kgほどのカンパチでした。久しぶりの釣行でドラグ調整を忘れていました。
再び作根へ、そして念願のシマアジ
前浜沖や灯台下では目立った釣果がなく、再び作根へ戻ってきました。
すでに3匹のシマアジを釣り上げていた釣り仲間のAさんが、アドバイスをくれたおかげで何とかシマアジを1枚釣り上げることができました。
その後はイサキやムロアジもいくつか釣れ、今回の釣行は幕を閉じました。

感想
シマアジ狙いでは苦戦を強いられましたが、なんとか1枚釣ることができて安堵しました。限られたポイントでしか釣れなかったので、もっと早く状況を把握できていれば、釣果を伸ばせたかもしれません。
2回ほどシマアジと思われるアタリをバラしてしまったのは悔やまれます。やはり泳がせ釣りのタックルではやや無理があるのかもしれません。
力を入れていた泳がせ釣りは、いろいろなポイントを攻めましたが残念ながらほぼ無反応でした。一度だけムロアジに傷が付いていましたが、おそらく飲み込めないサイズのカンパチがちょっかいを出していた程度でしょう。トローリングもノーヒット。ジギングでは船中でカンパチが釣れている方もいましたが、サイズは1kg程度でした。
しかし、全体的には満足のいく釣行でした。天候に恵まれ、気持ちの良い一日を過ごせましたし、島中の様々なポイントに入れたのも風がなかったおかげです。同行者もそれなりに釣果を上げ、喜んでくれたことが何よりでした。
では。

関連コンテンツ
ほかの記事を読む
kouzushima.jimdo.com Blog Feed
【桟橋釣行】エギングロッドで楽しむライトジギング!夜のメアジが好反応 (火, 22 7月 2025)>> 続きを読む
【桟橋釣行】夏の夜釣り!前浜桟橋はメアジが回遊中 (Fri, 18 Jul 2025)
>> 続きを読む
【桟橋釣行】釣果は場所で決まる!サビキ釣り優良ポイント視察レポート (Mon, 14 Jul 2025)
>> 続きを読む
もうバラさない!オーナー バラ シマアジ (沖アミ用) 18号で、夢の大型シマアジを掴む! (Tue, 24 Jun 2025)
>> 続きを読む
【船釣行】2ヶ月ぶりの釣行!作根・長浜沖でシマアジとカンパチを追う (Tue, 24 Jun 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください