サビキ釣り

サビキ釣りは桟橋から気軽に楽しめるので、海釣りの初心者におすすめです。

 

魚皮やスキンゴムなどを巻いた擬餌針仕掛けで、5~8本ほどの擬餌針が付いています。これを上下に動かすことで、小さな甲殻類やプランクトン、小魚などをイメージさせています。ムロアジがいれば仕掛けを下ろすだけで、針の数だけ魚が掛かってくることもあります。

 

足元狙いのサビキ釣りなら、釣り竿とリールにコマセカゴサビキ仕掛けオモリを付けるだけで準備OKです

 

必要な道具が少なく、金額も比較的安いものが多いので、釣りの仕掛けの中では揃えるハードルが低いです。魚がいれば初心者でもまず釣れるので、ぜひチャレンジしてみてください。

サビキ釣りで釣れる魚

神津島では、ムロアジがメインターゲットになります

 

ムロアジ以外は、タカベ(激ムズ)、15㎝くらいの小カンパチ、15㎝くらいのメジナ、小さいゴマサバシラコダイキタマクラなどが釣れます。夜ならハタンポも釣れます。


サビキ釣りの仕掛け

竿(ロッド)

魚がいればどんな竿でも釣れますが、3mから4mくらいの柔らかい竿がおすすめです。長さは岸壁から少し離れたところに仕掛けを落とすために必要で、柔らかさは魚が掛かったときに竿がしなって、バレにくくなります。

5mを超えると慣れていない人には少し扱いづらいかもしれません。

リール

個人的な意見ですがなんでもいいと思います。持っているものがあればそれで大丈夫です。

選ぶなら、コマセを撒くために竿を振るので、小型で軽量のものが良いです。大きくても重さに耐えられれば特に問題はありません。具体的には3000番前後、巻いてあるラインの太さは3号以上、長さは50mもあれば十分です。

サビキ仕掛け

主なターゲットであるムロアジやゴマサバは意外と引きが強いので、ハリスは1.5号以上あるといいです。

 

慣れていない場合は、針数が少なく、仕掛けの長さも短いほうが、扱いやすく、絡まったりするトラブルが少なくなります。

コマセ袋(アミエビ用)

狙いの深さまで仕掛けを沈めて、海中のでコマセを撒くために使います。少し深いところでもコマセと仕掛けを同調させやすくなります。魚が表層にいるときは、直接撒けば寄ってくるので使わなくても釣れますが、とりあえず用意しておくことをおすすめします。

おもり

仕掛けを沈めるために使います。沈めばいいです。重すぎると魚が掛かったときにバレやすくなるので、2号から4号程度がおすすめです。

エサ

サビキ釣りに使うのはアミエビです。オキアミではありません。オキアミはエサが大きく、サビキ釣りでは使い勝手が悪いので間違えないように注意しましょう。コマセ袋からエサが出ません。

 

島の釣り具屋さんに売っているので現地調達できます。自分の釣り場にコマセを効かせるためにはある程度量があった方がよいので、チューブや少量のパックなどのものより、500円くらいで売っている冷凍のブロックがおすすめです。

○ アミエビ

× オキアミ


撒き餌用スプーン

アミエビをコマセ網に詰めたり、海に撒くために使います。これがないとコマセを手で触らないといけないのでほぼ必需品です。

サビキ釣りの場合、遠くにエサを撒く必要はないので、かさばらず扱いやすい短いサイズがおすすめです。

釣り方

サビキ釣りでは、まず自分の釣り場所にコマセを効かせることが大切です。コマセ袋をセットしたサビキ仕掛けをただ沈ませるだけでは釣れにくいので、海中に仕掛けを下ろしたら竿を上下にしゃくってコマセ袋からコマセがこぼれるように操作します。

 

この誘いは、サビキ仕掛けを揺らして、魚を誘う役目も兼ねています。基本的には仕掛けをある程度沈めて1mくらいしゃくり上げてコマセとサビキ仕掛けを同調させるだけです。

 

アタリは竿先に明確に出るのですぐわかりますが、魚の群れが大きいときは1度目のアタリですぐに合わせずに、少し待って追い食いを狙ってみましょう。1匹掛かると仕掛けが揺れて食いが良くなります。

 

ターゲットが足元まで頻繁に回遊するところでは、コマセなしでも釣りになります。